雨の中、傘を差しながらのビアガーデンはステキだったなぁ、としみじみ思う今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。GA文庫K村です。
実際には30分ほど降られただけなんですが、パラパラパラっときた瞬間、お店の人がビニール傘と鞄を入れるビニール袋を配り、ビアガーデンは傘の花が満開状態。
もちろん我らがアブラ部の面々は、傘をさしたままよくわからないテンションで
「ぎゃはははは!」
などと笑い、かつ食らっていたわけです。
今にして思えば、あのテンションはいったいなんだったんだべか、となるわけですが、まあ楽しかったからいいや。
というわけで、そろそろネタが尽きてきた一問一答、その5でゴザル!
Q:今回から打ち出し原稿が不要になりましたが、ルビはどうすればいいんでしょう。
また、それによってテキスト量が増えてしまい、結果として応募要項に入りきらないような時は、どうすればいいでしょう。
A:そもそも辞書を引けば読みがわかるような単語にルビを振る必要はありません。
応募作の中には、普通に読める単語にまでルビを振ってあるものがあるんですが、あまり意味がないというか、ルビがなくてもたいがい読めます。きっと。たぶん。
ただし造語や特殊な読みをさせるものについては、当然ルビを入れてもらわないと読めませんし、場合によっては誤読して意味を取り違える可能性すらあります。
というわけで、ルビを振る場合ですが、ルビを振りたい単語の後ろに、(るび)のような形で入れてもらえれば大丈夫です。
例えば、“GA文庫編集部”という単語に“メタボ”というルビを振りたい場合は、
“GA文庫編集部(メタボ)”と書く。
()だと他の用途で使うから困る、という場合は、【】とか[]とかでもOK。
または、
“GA文庫編集部(ルビ:メタボ)”なら紛れがない。
ただし、ルビを振りたい単語がわかりにくい場合、というのがあります。
例えば、“GA文庫編集部の精鋭達”という単語に“メタボ”と振りたい場合などですね。
この場合は
“GA文庫編集部の精鋭達(GA文庫編集部の精鋭達:ルビ:メタボ)”のようになります。
これは傍点を振りたい、という場合も同じで、
“GA文庫編集部の精鋭達(GA文庫編集部の精鋭達:傍点)”とかそんな感じ。
激しく長くなります。
ただ、正直言ってここまで丁寧に書いてなくても、ルビがどこからどこまでかかるのか、に関しては文章の流れや他の単語のパターンなどからだいたいわかります。
そもそもそれが間違っていたからといって、作品の評価にはあまり影響しませんし。
なので、ことルビに関しては、あまり神経質にならないほうがいいと思います。
また、これによって文字量が増えるのが困る、というケースですが、ルビに該当する部分を除いて応募原稿が規定内の量に収まっているかどうかチェックする、などということは事実上できません。
なので編集部としては、なんとかして入れてください、としか言いようがありません。
あ、それからこれは蛇足になりますが、Wordのファイル(.docなど)は応募規定外です。
あくまでもテキストファイルでお送りください。
もしテキストファイルがワカラナイ、という人は、こちらを読んでくださいまし。
というわけで、長くなってしまったので今回はここまで。