なぜか見るようになったサイトは「売りスレまとめR」、サトです。今回は9月15日発売の「おと×まほ 11」のお話。


100907otomaho01.gif

「おと×まほ」は、GA文庫でデビューした白瀬修先生と、「別冊少年マガジン」で「じょしらく」を連載中のヤス先生のコンビによる作品です。
 ある日、母様から魔法少女にさせられた男子中学生、白姫彼方を中心とした魔法少女コメディなのですが、1巻刊行当時は今ほど「女装少年」がメジャーではなかったんですよね。
 そこで1巻のあらすじや帯で、彼方が「おとこの娘」であることを出すべきかどうか、議論になったりしました。
 最終的には「出さない」方向性になったのですが、
・「おとこの娘」好きはアンテナの感度が高いのですぐに気付いてくれる
・ジャンルを出さない方が、逆に広く手にとってもらえるのでは
といった理由な感じでした。
 実際、刊行後は「おとこの娘」界隈(?)にすぐ広まり、おかげさまで人気作になることができました。
 そんな「おと×まほ」も、11巻では白姫彼方も二年生になり、転校生が急接近してきたり、身体測定があったりと、「萌え」も「燃え」もパワーアップした内容ですので、よろしくお願いします!
ここでヤス先生による口絵を少し公開。
かなたん大ピンチ!?


100907otomaho02.gif

……こんにちは、アズラエルです。
みなさんは「クインテット!」というタイトルに聞き覚えあるかしら? ない? まったく、まるで聞いた覚えもない? そうよね。担当のわたしも、もはやおぼろげにしか覚えてないもの……。正直ときどき「あれ? クインテット! だっけ? クインテッド! だっけ?」ってなるし、「斎藤」さんと「斉藤」さんくらい見分けがつかないわよね。
まあ、とにかく昔々、まだ地上を恐竜が闊歩していた時代に「クインテット!」って小説がGA文庫から刊行されてたのよ。あら、ウチって結構老舗レーベルだったのね。まあそれはさておき、そんなGA文庫から2007年12月に刊行予定だったのが、この「クインテット!3」。つまりデビュー二年目の腰まである駆け出しのくせして、2年10カ月も締め切りをブッちぎったってわけね…………。
そんなわけで、今日はGA文庫の10月刊行予定に、しれっと復活したタイトル「クインテット!3」について、著者の起後屋鉄舟先生を追及……じゃない、いろいろとお伺いしていきたいと思います。起後屋先生、こんにちは。
起後屋鉄舟(以下、起後屋):こ、こんにちはー。あはは……さいなら!
無駄よ、ウチの会社のセキュリティシステムを見くびってもらっては困るわ。社員証がないとドアのロックが解除できないんだから。2巻の執筆時に編集部にカンヅメにされたあなたは、身をもってそれを経験したはず。
起後屋:そうだった! あれ以来編集部から逃げ回ってたせいで忘れてた!
わかったら諦めて戻ってらっしゃい。断頭台に向かう罪人のようにね! ……さて、そもそもの刊行予定から、キングクリムゾン並みに時をすっ飛ばして、2010年10月刊行になったわけだけど、起後屋先生としてはどう思ってますか?
起後屋:…………はい。
2年10カ月といったら、高校一年生のときライトノベルを楽しんでた男の子が、高校卒業とともに「ラノベも卒業だな。あのクインなんとかって作品好きだったけど続き出ないし、もういいや」ってなってもおかしくない年月なわけだけど、どう思う?
起後屋:………………はい。
前巻のラストで、大きな伏線が判明したり、敵っぽい勢力との決着が先延ばしになったりして、さぁこれからどうなるんだ!? ってところで生殺しにされたらどう思う?
起後屋:……………………はい。
2年10カ月、日数にして約1000日。一日に原稿用紙1枚書いたとしても、1000枚の大作が完成しそうな計算なわけだけど――
起後屋:あーもうわかったよっ! そうだよ、俺が全部悪いんだよっ! はいはい、○樫病○樫病。なんか急に書けなくなっちゃう例のアレに罹っちゃったの! チッ、うっせーな。反省してま~す。
発言に気をつけなさい。何があなたの最期の言葉になるかわからないわよ?
起後屋:すいませんすいません調子乗りました土下座でいいですか靴の裏ペロペロ。いや、実際、海よりも深く反省しております!! 僕なんかの作品を楽しみにしてくださっていた読者の皆様、本当に申し訳ありませんでした!!
それで起後屋的には、書き上げてみた感触はどうなの?
起後屋:渾身の謝罪をスルー気味のうえ呼び捨て!? いや、でもそれくらいの扱いが妥当ですよね……。えっと、正直かなり四苦八苦して書き上げた3巻ですが、最終的には読者の方に納得いただけるクオリティの作品に仕上げられたたたたと思います、多分。
まぁ、ここまでの起後屋の刊行遅延ぶりに納得できる読者はいないと思うけれどね
起後屋:だから、さっきから言葉強すぎるでしょう! なんでそんなソリッドに責め立てるんスか! 反省してますってば! あと、さっきからずっと気になってたんだけど、僕の名前「起」後屋じゃなくて「越」後屋だから! わざと嫌がらせしてるんだろうけれども!
……チッ!
越後屋:やっぱわざとかよ! なんなのもう!? カンジ悪いわー。
それでなに? ナマイキにも10月に3巻、11月に4巻の連続刊行するんですって? ていうか、3巻完結じゃなかったの?
越後屋:か、書いてる最中も、「アレ? おかしいな。長くね?」とは思ってたんですけど、なんか書いてるうちにどんどん長くなってきちゃって、あはは……。か、完全に尺読み間違えました。さっき原稿用紙1000枚って話題出ましたけど、ホントに1000枚超えちゃいました。ただ、あの、「クインテット!」という作品は僕の中では「家族」にスポットを当てた物語なので、それを総括するには、やはり一冊では足りなかったというか……ですがそのぶん当初思っていたよりもかなり深く、椿家というコミュニティの絆をですね――
あ、そろそろ字数的に限界がきたようなので、今日はこのへんで。
越後屋:ちょっ、えええええっ? いま僕結構頑張って自著を紹介しようとしてたじゃん! なんで途中で切るの!? 担当なんだから、せめてあんただけは僕の味方でいてくれるべきなんじゃねーの! なんなの? この戦場で後ろから撃たれる感!? 大体Webなんだからそんな字数制限キツくないよね!?
そんな越後屋鉄舟先生が、1000日間もの月日を費やして血を吐く思いで書き上げた、空前絶後の大傑作にして完結編「クインテット!3」「クインテット!4」。気が向いたら読んでやってくださいな。遅筆のおかげで巻数少ないので、未読の方はこれを期に1巻からぜひどうぞ。読者の方に「待った甲斐があったなー」と言っていただけるかどうかは断言できませんが、「これで延期さえなけりゃなー」と言っていただけること、間違いなしです!
越後屋:高い高い! 無闇にハードルを上げないでっ! でも、よろしくお願いします!
いまのうちに一巻から読んでおこう、という方はこちらへ。



100903quintet01.jpg




100903quintet02.jpg

■8月xx日
 怒涛。
 まさに怒涛。
 7月の終盤はそのようにしか表現できないほどの忙しさでした。
 通常の文庫制作に、新人賞審査とGAマガジン制作を足すだけで、人間、こんなに死ねるんですね♪ うふ★
 ……それはともかく真面目な話、7月の最終週は仕事以外の記憶がほとんどありません。ていうか、下手したら仕事の記憶もありません。……本当に他に何をしていたんだろう……。あれ、川の向こうで死んだはずのお祖父ちゃんが手を振ってるよ……? ああ、お祖父ちゃん、今ぼくもそっちに行……
■8月xx日
 とある南の島。
 ヤシの木の下の砂浜に寝転んで、もぐもぐとバナナを食べる若者に、恰幅の良い資本家が話しかける。
「きみ。そんなところでぶらぶらしていないで少しは働いたらどうかね?」
「働く? 働くってどういうことだい」
「そこにうちの工場があるだろう。そこで働けば月に●●ドル稼ぐことができる。悪い話じゃないだろう?」
「金を稼いでどうするっていうんだい」
「勿論それで広い家を買ったり、大きな車を買ったりするんだよ」
「家と車を買ったらどうなるんだい」
「そうすれば生活にも余裕が出来て、ゆっくりとくつろげる時間が増えるだろう?」
「ふーん。じゃあ結局、今とあんまり変わらないってことだな」
 そういうと若者は、再びごろりと横になって2本目のバナナの皮をむき出した。
 ……「働く」ってなんでしょうね?
 バナナ食べたい。
■8月xx日
 先月無事終了した引っ越しですが、予想通りまだダンボールが片付いておりません! えっへん!(ここ、いばるところ!) まあ、まだ他の人間も片付けていないので多分大丈夫でしょう。そう。きっとそう。
 そして、大丈夫、大丈夫と言いながら次の引越しまでダンボールを静かに熟成させるターンに突入です。
■8月xx日
 家族で地元の花火大会を鑑賞。
 最近の花火はすごいですね。色も増えたし、形も豊富。アフロ頭の人が出てくる花火とか思わず笑っちゃいましたもんね。
 他にも星型とかハート型とかミッキー型(?)とか。職人さんの遊び心が窺えます。
 屋台や出店が醸しだす雰囲気はいかにも夏休みですし、浴衣を着てぶらぶらしてるだけでも実にまったりとできます。あー、夏だなあ。
 ……ちなみに夏らしいイベントはこれだけだったという話はぼくとみんなの秘密ですぜ……。
■9月xx日
 なんだかんだいってもう9月に突入してしまいました。ということで今回は2ヶ月にわたる編集部日記となってしまいましたとさ。
 最近、時間が経つのが早過ぎると思うのですが、それはやはり歳のせいでしょうか? それとも時間泥棒のせいでしょうか? そうです、みんなエンデが悪いんです!
 エンデで思い出しましたが、うちの編集長の口癖は「えんでねが」です。たまにこれ1行だけのメールが来てびっくりすることがあります(実話)。
 まあ、それもえんでねが。
 人生そんなもんかもしれませんね。

 iPhoneの「Sorcerer」を最初からやり直して幾星霜。
 やっと僧侶と魔術師が育ってきたので、そろそろビショップに転職させようと画策中の今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。GA文庫K村です。
 それにしてもこの「Sorcerer」、モンスターを倒したときの経験値バランスが本家「ウィザードリィ」よりも若干リーズナブルになってる感じで、レベルアップのための経験値稼ぎがそれほどストレスなくやれますです。
 なかでもK村的フェイバリットモンスターは、JAVAWACKIESという名前のカエルくん。
 ブレス、状態異常付与、呪文などのイヤな攻撃は一切なく、ひたすら前衛に殴りかかり、仲間を呼ぶ。
 HPが多めで硬いせいで、レベルが低いうちはそこそこ苦労しますが、前衛がある程度育ってくると絶好の経験値サプライヤーになりますです。
 ウィズと言えば、グレーターデーモン道場が有名ですが、こっちはそれほど経験値がもらえないものの、リスクが非常に低いのが売り。
 ありがとうカエルくん! あいらぶゆー!
 というわけで、今日もカエル狩りをしながら一問一答その4です!
Q:現在発売されているこれまでの新人賞受賞作はパロディネタが多く見られます。応募作でのパロディネタについて、どうお考えですか?
A:それによって作品がおもしろくなるのなら入れればいいし、そうでないなら避ければよいのでは、というくらいの立ち位置です。

 というか、パロディというのは受け手が元ネタを知っていて、そのうえで楽しむもの、という前提があります。
 その時点で実は間口が狭い。
 では審査において編集部はどのような読み方をするか、という話になるわけですが、端的に言うと、
「元ネタがわからなくても作品がおもしろいかどうか」
がひとつの判断基準になります。
「なんかよくわからんけど、勢いがあっておもしろい」
とか、
「元ネタがさっぱりわからないけど、楽しそうでいい感じ」
とか。
 そんなふうに思えるかどうか。
 言い換えると、元ネタがわからなくても楽しめる。
 わかればもっと楽しめる。
 そういう作りになっていれば大丈夫。
 逆に言うと、作品がおもしろくなかったら、パロディ部分がどれほど優れていようともダメ、ということです。
 入っていたから不利、ということにはならないし、入っていないと不利、ということでもない。
 最終的な判断基準は、作品がおもしろいかどうか、ここだけがよりどころでありまする。
Q:すでに賞を獲っている作品とヒロインが同じ傾向、例えば人称が俺、暴力的である、加えてミステリ風味である、という作品は選考において不利になるのでしょうか?
A:え~、これだけの材料では有利も不利も判断できません、というのが率直なアレなのですが、さすがにそれだけだと全然回答にならないので少し詳しく。

 既存の作品との相似が審査においてどのように扱われるか、という点に関してですが、それがオリジナリティのない“マネ”だったらさすがに落ちます。
 それはもう間違いなく。
 ですが、そうではなく要素だけを取り出して単語やあらすじレベルで比較したら確かに似ている、という程度のものであれば、問題ありません。
 これまた先の質問に対する回答と被りますが、結局それが別作品としておもしろいかどうか、が問題なのです。
 で、ある一定以上のおもしろさをクリアした後で、
「でもこれ、○○に似てない?」
という話が出た時に、単に要素が共通なだけなのか、それともマネと言えるレベルなのか、というところを判断するわけです。
 もちろんそれ以前に
「これは○○のマネでしかないのでは。しかも不出来」
と判断されればそこで落ちますが。
 あらためて質問に戻りますが、ここでの質問者さんの意図が、
「自分の書いているものが要素的に既存の受賞作と被るんだけど、それって大丈夫?」
ということであるなら、それは心配ご無用、とキッパリお答えできます。
 まずは目指すものを追い掛けて書き上げてください。
 そのうえで応募いただければ、心して読ませて頂きます。
 というわけで、今回はここまで。
 次にお会いするときは、グレーターデーモンを狩れるようになってるといいなぁ。