阿佐谷は「博多鉄なべ餃子なかよし」が好き、サトです。
7月の新作、森田陽一先生×しらび先生が贈る異能アクションストーリー「中野キッドナップ・カンパニー」



20130703shoei.jpg


こちらの発売前情報として、各キャラのシーンを何回かに分けて紹介させて頂ければと思います。
まず1回目は主人公の少年、深草斜(ふかくさななめ)。
彼は非合法の人捜し、人さらいを行う“誘拐屋”で仕事をしている少年。

20130703naname.jpg

その異能は【間合い】を統べるという能力。
■プロローグより/雇い主の女性、柚木春とともに“誘拐屋”の仕事
 地下駐車場の静かな空間にエレベーターの扉が開く音だけが寂しく反響する。二人はエレベーターに乗って七階まで移動すると、廊下を迷いなく進み、七○八号室の前で止まった。
 春はポケットからメモを取り出し、それを見ると、斜に向かってうなずいた。
 それにあわせ、斜は一歩下がり、開いたドアの死角になるような位置に移動する。
 春は斜に向かって小さく手を振って合図すると、インターフォンのボタンを押した。
 数秒後、インターフォンが通じる。
『はい』
 スピーカーから聞こえてきたのは、あまり若くなさそうな男性の声だった。
「すいませーん、隣の家の者なんですけどー……、うちの猫がお宅のベランダの方に行っちゃって……ちょっと、取らせてもらってもよろしいですか? 申し訳ありませーん」
 春はインターフォンのカメラに向かって頭をぺこぺこ下げながら、さっきまでとはまったく違う、いかにも情けなさそうな声で言った。
『はぁ……』
 インターフォンの通話状態が終了し、辺りから通話時の微細なノイズが消えた。
 三十秒ほどで玄関のドアが解錠され、開かれる。
 ――それと同時に、死角に待機していた斜がドアノブを勢いよく引っ張った。ドアを開けた男性は、内側のドアノブを掴んだままだったからか、バランスを崩し、変な声を上げながら、マンションの共用廊下まで飛び出してきた。
 その男性は、自宅にいるというのに何故かスーツを着ていた。斜と春の今日の仕事内容から考えるに、彼はまだ着替えていないのではなく、来客があったので着替えるタイミングがなかった、と見るべきだろう。
 まんまと玄関のドアを開けさせることに成功した斜と春は、靴も脱がず、ずかずかと家の中に上がり、片っ端からドアを開け、部屋を確かめていく。
 マンションの共用廊下で立ちすくんでいたスーツの男も事態が異常なことにようやく気付いたのか、慌てた足取りで二人を追いかけ始める。だが、スーツの男が追いつく前に斜と春はターゲットのいる部屋――奥のリビングに到達した。
 その、取り繕ったかのような小綺麗さが鼻につくリビングには、制服を着た女子高生が一人いた。彼女は驚いた顔で、侵入してきた斜と春の方を見ている。だが、見ているだけで何か行動をする様子はない。きっと、状況に対応できず固まってしまっているのだろう。
「須山さんね」
 春が制服の女子高生に聞く。
「……はい」
 女子高生は怪訝そうにしながらも、春の質問に対し、肯定の返事をした。
「ご両親が心配しておられます。一緒に帰りましょう」
 春の言葉は字面こそ丁寧だったが、その口調は人を迎えにきた人間のものとは思えぬほど冷たかった。きっと、この言葉が提案でも依頼でもなく――命令だからだ。
 そして、女子高生も春の言葉で状況が把握できたようだ。――通っている高校の教師と恋愛関係になり、その教師の家に入り浸っていることを快く思わない両親が、この二人を寄越した、ということを理解したのだろう。
「な、なん、なんなんだお前ら!」
 スーツの男が後ろで声を張り上げる。
「今回は教え子に手を出したことに関しては目を瞑る――ってことになっている」
 もちろん条例違反だが、彼女の親からはそう言われていた。きっと、世間体を気にしての判断なのだろう。この方が彼女にとってもデメリットの少ない選択ではある。
 春はスーツのポケットから薄いコンパクトデジカメを取り出して、女子高生と教師の写真を一枚ずつ撮った。そして、女子高生の方に近づき「帰りましょう」と手を差し伸べた。
 その瞬間、女子高生はその手をはね除け、
「ふざけないで!」
 と、叫んだ。
「あぁ?」
 春はさっきまでの慇懃な態度を崩し、女子高生を威嚇するような声を出す。
「私の自由じゃない! 何か悪いことした!? 私が誰と一緒にいたっていいじゃない!」
「うっさい! こういう仕事なんだよ、こっちは! それに未成年者うんちゃらかんちゃらでダメだよ! ばーか、ばーか!」
 春は女子高生に手を伸ばし、胸ぐらを掴み上げると、強引に彼女を引き摺り始めた。女子高生も抵抗をしているようだが、春はそれをまったく意に介していない。
「ちょ、ちょっと乱暴すぎるよ、春! 依頼主の娘さんだよ!?」
 斜は急な展開についていけず、少し慌てながら言った。
「知るか。斜、私はな、ガキのくせに自由とか言うやつがムカつくんだよ、マジで。ジャンヌ・ダルクかよ?」
「ジャンヌ・ダルクって自由を求めた人じゃないよ。フランス革命と混ざってない?」
「うっさい! それにこの方が楽じゃん。私たちはこのガキの親じゃない」
「それでも、怪我させちゃったら問題だよ」
「しても擦り傷ぐらいだよ。問題なし」
 春がそう言いったときだ、
「やめろ!」
 スーツの男が叫んだ。彼の手にはいつの間にか包丁が握られている。多分、春と女子高生が言い争っているときに、キッチンから持ってきたのだろう。
「斜、出番だ」
「嫌だ」
「嫌だ、じゃない。訓練だと思って、がんばってどうにかしなさい」
「これが訓練?」
「そう。今は経験が重要よ」
「……了解」
 斜はしぶしぶ、スーツの教師の方を向くと、少し移動して、男との距離を取った。
「ふざけてんじゃねーっ!」
 男は大声を出す。多分、彼は侵入してきた斜と春が自分のことを無視して喋っているのが気に食わなかったのだろう。そもそも、不法侵入されたことに腹を立てているのかも知れないが。
「お前ら! その子を離せ! 俺は学生時代、空手をやっていたんだぞ!」
 男の声は裏返っていて、どうにも迫力に欠けていた。
「えっ、じゃあ、なんで包丁を持ってきたの?」
 斜は本当に分からなかったから聞いた。だが、その言葉が決定的となった。スーツの男を完全に怒らせたようだ。男は包丁を構え、斜に突っ込んでくる。どうやら、本当に刺す気のようだ。包丁を持つ手の力み具合も、動きの大きさも脅しのそれではない。
 だが、男の包丁はなんでもないところ――斜の少し前の空間で空振りしただけだった。さらにスーツの男は一人でバランスを崩し、よろめき、斜を通り越してしまった。男にとってもそれは予想外だったようで、彼はなんだか不思議そうな顔をしている。
「私はエレベーターの前で待ってる。そいつを片付けてから来てね」
「はいはい」
 斜はそう答えると、再度、男の方に向き直り、半歩ほど後ろに下がって【間合い】を取る。
 ――ここで、異変が起きた。
 スーツの男が動かないのだ。このままでは女子高生を攫われてしまうというのに――斜を突破し、春を追わなければならないというのに、固まったままなのだ。しかし、彼は戦意を喪失したわけではなさそうで、視線は依然鋭い。しかし、包丁を握り直したり、先程、自分が通った床をしきりに目で確認しているところを見ると、かなり戸惑っているようだ。
20130703sashie01.jpg

「無理だよ」
 斜が言った。
「……?」
「そっちの攻撃は絶対に失敗するし、僕の攻撃は絶対成功する――感覚的に分かると思うけど。だから、やめてほしい。殴ったり、殴られたりってあんまり好きじゃないし」
 だが、そんなことを言われてやめる人間はいない。男は意を決したように包丁を構え、突進してきた。しかし、それはまたも空を切るだけで当たらない。
「だからさ、絶対無理なんだって、攻撃も防御も成功しない」
 斜はそう言うと、一歩下がって、再度【間合い】を取り直してから、男の前まで駆け寄り、男のあごに横なぎの拳を食らわせた。男は脳しんとうを起こしたのか、受け身もとらず倒れる。
 斜は男が立ち上がれないことを確認すると、その家を出て、エレベーターホールに向かった。
 エレベーターホールでは、へたり込んで泣いている女子高生を前にして、春が不遜な態度で仁王立ちしていた。
「春、何やってんのさ。彼女、すごい泣いちゃってるじゃん」
「こいつは勝手に泣いてるの。私は泣けなんて一言も言ってない」
「……あっそう。じゃあ、帰ろうか。この子を親御さんの元に送り届けないとね。あと、さっき聞かれた今日の夕飯のリクエスト、とんかつがいいな」
 斜はそう言うと、エレベーターの降りるのボタンを押した。
「斜はいつもとんかつだね。でも、今日は私が焼き肉を食べたいから却下」
「じゃあ、リクエスト聞かないでよ。っていうか、春はいつも焼き肉だね」
「うっさい」
 エレベーターが到着したので、斜と春は女子高生を中に入れつつ、ケージに乗る。
「……あんたたち、本当、一体なんなのよ……」
 ドアが閉まったところで、女子高生が目を腫らしながら、恨めしそうに聞いた。
「“誘拐屋”だ。攫ってきてほしいやつがいたら、攫ってきてやるよ。有料だけどね」
 春が女子高生の頭に手を乗せ、わしわしと乱暴に揺らしながら上機嫌に答えた。
 こうして“誘拐屋”――斜と春の六月の初仕事は、さっくりと、特に何事もなく終わった。
相手の攻撃を完全に無効化した、彼の【間合い】の能力は、いったい、どういうものなのか!?
次回はヒロインの幼女、……じゃなかった。少女の雫を紹介します!

20130703shizuku.jpg

「中野キッドナップ・カンパニー」はアニメイトさん、コミックとらのあなさん、ゲーマーズさんで、それぞれ、しらび先生描き下ろしの特典も付きます! 詳しくはこちらで!
新作「中野キッドナップ・カンパニー」をどうぞよろしくお願いします!

にゃつだ!
プールだ!
WHITE ALBUMだ!
……にゃねこぴょんにゃのですに!! こんばんにゃ!
毎日梅雨で雨が降ったりムシムシしたり、にゃんともユウウツにゃ日が続いておりますに。
そんにゃにゃか、みにゃさんいかがお過ごしですに?
いまねこぴょんは「WHITE ALBUM2 雪が紡ぐ旋律」の続刊を月島先生と作っているのですに。
3月に1巻2巻が同時刊行されてから、ちょっとお時間が経ってしまったのですに。
ちゃんと作っておりますので、もうすこしだけお待ちください、にゃのですに!!
――ちにゃみに、続刊でも原作者の丸戸史明さんに監修をお願いしておりますに。
さらに! 監修だけではもったいにゃいですので、今回は「WHITE ALBUM2」について
みにゃさんのご質問にお答えいただこうと思いますに。
■ご質問はこちらのフォームからお願いいたしますに!
どんどんお寄せくださいにゃのですに!(締め切り:2013年7月14日(日曜日)24時)
回答は続刊にて発表させていただくのですに!
※全部にお返事するのはむずかしいのですに。選ばれにゃかったら申し訳にゃいのですに…。
※合わせて好きなキャラクターも教えてほしいのですに。今後の参考にさせて頂きますに!!
どうぞよろしくお願いいたしますに!!

 こんにちは、アズラエルです。
 7月に発売予定の海空りく先生による新シリーズ「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」。その試読版・前編が公開されました!



20130702shoei.jpg


 前編といいつつも、80ページ超の大ボリュームでの大公開。紅蓮の皇女の焔に灼かれてみたい人は、いますぐ『こちら』にアクセス!
20130702pdf.jpg
 なお、後編は来週明けに公開予定です。「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」を、よろしくお願いいたします!


20121220title.jpg


20130426shoei_tuujou.jpg

とてもビールが美味しい季節になってきました……。どうも、ダッキーです。
本日は、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(著:大森藤ノ、イラスト:ヤスダスズヒト)」コミカライズ情報第2弾をお届けします!
まずはこちらを刮目せよ!

20130621comic.jpg

そうなんです!
ついに、8月2日発売の「ヤングガンガン(スクウェア・エニックス刊)」No.16号より、待望のコミック連載開始となります!
気になる作画には、今期待の若手実力派漫画家、九二枝氏! 圧倒的な画力と演出力で、思う存分「ダンまち」ワールドの魅力を発揮してくれ!
さらに、本日6月21日発売の「ヤングガンガン」No.13号でもこちらの新連載広告が展開されます!
気になった人は、是非お近くの本屋さんをチェックしてください! ヨロシク!
以上、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか3」コミカライズ情報第2弾を、ダッキー(@GA_Dakio)がお届けしました!
アディオス
■関連リンク
【特報】「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」ヤングガンガンにてコミカライズ決定!
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」公式サイト  
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」公式twitter @to_a_dungeon

ども、GA文庫のまいぞーです!
第6回GA文庫大賞《前期》の審査が本格的に始まり、ただいま編集部は稼働率300%!!
最高に面白い原稿と出会うため、一作一作を大切に読んでいます。



20130614shinjin.jpg


さて、突然ですが、今回はGA文庫ブログだけで読める特別インタビューをご用意しました! しかも《後期》の募集が始まったばかりのGA文庫大賞に関する独占インタビューです。
インタビューのお相手は
あわむら赤光先生!!
去る先月の某日、新人賞授賞式に参加するために式より数日早く広島から東京へやってきたあわむら先生。そこで、ここぞとばかりに編集部へ監禁お招きして、電子マガジン編集デスク・みっひー氏の号令のもと半強制的なごやかに不意打ちインタビューは敢行されたのです。


20121109shoei.jpg


第1回GA文庫大賞からデビューし、最新作「聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク>」も絶好調!! いまやGA文庫を代表する作家のお一人となられたと言っても過言ではありません。その足跡はGA文庫大賞の歴史そのもの。そんなあわむら先生に、デビューをむかえる前に感じていた気持ちや、デビューをめざす方へのアドバイスなど、GA文庫大賞に挑む全ての方へむけたメッセージをこめて、インタビューにお答えいただきました。それでは、ごゆっくりどうぞ!
―――まず、受賞するまでの投稿歴を教えてください。
いろんなレーベルさんに送り続けて、受賞するまでに五年かかりました。最初の三年は箸にも棒にもかからなかったです。
―――変化のきっかけはありますか?
頭を打って反省し、「執筆ペースを上げよう」とか「違うジャンルも書いてみよう」とか「忘れたころの自作を見直して自分の悪いクセを見つめ直そう」とか、自分を追い込んだんです。そうこうやってるうちに初めて一次選考突破できて。それからは、以後ずっとある程度上の審査に進めるようになって……晴れてGAでって感じですね。
―――受賞の決め手は何だったと思いますか?
差別化できる個性があったのが決め手だった気がします。……気が、します。
―――差別化できる個性?
そうですね、自分の投稿作でイイトコ止まりだったものと、受賞作の「無限のリンケージ」を比較してみて、完成度ではそんなに違いはないと思うんです。けど、「無限のリンケージ」は事件のスケールの大きさや、効果的な時系列の入れ替えテクニック、といったところがイイトコどまりだった自作とは違っていたのかな、と。
―――5年経った今だから思う、デビュー当時の思い出などがあれば教えてください。
一生一度の自分の授賞式に出た時、緊張で思考がフリーズしてしまって、もうあれよあれよと時間が過ぎ去り気づけばホテルの部屋に戻っていたという有様で、あれはもったいないことしたなあ、と。悔しくて悔しくて、実は今でも忘れられません(笑)。
―――では逆に、デビュー「後」に苦労したことはありますか?
投稿作って一本完結のお話を作るじゃないですか? それは山ほど作ったわけですが、投稿時代に2巻を書いたことってなかったんですよ。やろうと思えばできるだろうってタカをくくってたんですけど、いざやってみるとすごく難しかったんです。1巻と同じ完成度で続刊を書く感覚がつかめてなくて苦労しました。
―――それは意外な苦労かもしれませんね。では、作家になってよかった、と実感するのはどんな時でしょうか?
大好きな作品の著者さんに、お会いできた時ですね。この感激は筆舌に尽くしがたいです。あと、下世話な話で申し訳ないのですが、ライトノベルをたくさん買っても全部経費になるのが地味に幸せを感じます。
―――続いて、簡単な日々の執筆サイクルを教えてください。
僕は根性ナシなんで、締め切り前の追い込みとか絶対できないんです。だから一日10ページ(注:投稿用のページ換算なら5枚)をノルマにしてコツコツ書いていきます。それが終わらないとゲームしたり、ネットサーフィンしたりしないようにしてます。ラノベ読むのは誰が何と言おうと勉強のはずなので、ノルマ終わってなくても楽し……読んだりします。仕方ないネ!
―――製作環境も知りたいです。
制作環境は自室で、デスクトップのパソコンを使ってやります。外じゃ書けない派です。音楽もあったら書けない派です。エディタは編集長に紹介してもらった「QXエディタ」がお気に入りでずっと使ってます。
―――小説を書く上で、普段から心がけていること、大事にしていることはありますか?
「嫌いな努力は身につかない」が持論なんで、楽しい努力をすることですね。例えばお堅い本を片っ端から読めと言われると僕は正直辛いです。でも逆にライトノベルは好きなので、それをたくさん読んで研究することは苦になりません。自分の好きじゃないものは書けないタチなので、売れる要素かもと思ってても逃げてるものはあります。逆に自分の好きなものを見つめ直し、読者さんのニーズと合致しているクロスポイントを探すのに成功できれば、僕は楽しんで書けて、読者さんからはご支持をいただくことができます。そういう風に自分が楽しいことをして、それを成果につなげるように心がけています。
―――ところで、最新作「聖剣使いの禁呪詠唱」のアイデアは、何から着想を得たのでしょうか?
露骨な宣伝きましたね! 着想というよりは課題に挑んだって感じです。先に書きたいものがあって、「カッコイイ主人公の熱いバトルモノ書きたい」「幼馴染みたいに親密なWヒロインの萌えるイチャラブ書きたい」って編集部にお願いしたら、「その二つをシンプルな設定で表現できたらいいよ」って課題出されて、必死に考えて思いついたのが「前世が二つある」という設定アイデアです。「個性的で、シンプルで伝えやすい、核となるアイデアを突き詰める」ってことをもっと早くから自力でできていれば、僕は四年でデビューできたかもしれませんね!(笑)
―――それでは、これからの目標をお聞かせください。
ずっとずっと作家を続けていたいです。実はこれすごく難しい、壮大な目標なんじゃないかと最近はヒシヒシ感じているんですが。
―――さきほどの楽しみを成果につなげることにも似てますね。では、職業作家でいるための最重要条件だと思うことはなんですか?
「引き出しの多さ」でしょうか。
―――もうすこし詳しく教えてください。
一つの作品の短所を見つけだす審美眼を養うことではなく、一つの作品の長所を楽しめる感受性の豊かさを養うことだと思います。さっきも言ったような、楽しいことなら努力できる人、好きな物しか書けない人は、僕に限らず多いと思うんです。でも自分の好きな物が少なすぎると、仮にそれが読者さんに求められなかった時、もう嫌いな物を書き続けるしかなくなってしまいます。地獄ですよね。でも、自分の好きな物がたっくさんあるなら、色んな作品を楽しく書いて、いつか読者さんに求められることができると思います。これも一つの「引き出しの多さ」だと僕は思うんです。
―――最後に、作家を志す方々へアドバイスを!
「これなら負けない!」っていう自分の武器を何か一つでいいから磨いてください!
それは「熱いバトルシーンの演出力」でもいいし「泣けるストーリーの構想力」でもいいし「抱腹絶倒のコメディセンス」でもいいし「可愛いヒロインが書ける感性」でもいいし「プロより優れた売れる作品への嗅覚」でもいいし「プロにも負けない完成度の高さ」、本当になんでもいいんです。その何か一つがあると、受賞するにも、その後活躍するにも有利だと思います。まさしく「武器」になると思いますね。
編集さんに「この作者さんなら、他にもこんな話を書いてもらったら面白いだろうなあ」って妄想させられたら勝ち、みたいな。僕自身、読者さんに「この作者なら、他にもこんな話が読みたいなあ」と思っていただける作家になれるよう、がんばります。
というわけで。
それでは、皆さんと第六回GA文庫大賞授賞式でお会いできることを、そして発売された受賞作を読ませていただける日を、楽しみにしております。
―――本日はありがとうございました。
いかがだったでしょうか? 
見切り発車の企画でしたが、あわむら先生のおかげでかなり濃いインタビューになったのではないかと! 
そして、もしかしたら別の作家さんをお招きして、第2回、第3回もあるかも? ひょっとしたら第X回のお相手は、やがてデビューするあなたかもしれません……!
第6回GA文庫大賞《後期》はただいまエントリー受け付け中です。


第6回GA文庫大賞のページはこちら


「これなら負けない!」という力作のご応募をお待ちしております。
なお、実は今回のインタビューには続きがあります! しかもなんと、これはまだ半分以下。
むしろここからが本番といわんばかりに、あわむら先生の激アツで赤裸々なトークが炸裂!

20130614magazine.jpg

歴代GA文庫大賞への熱い、熱すぎる想いを語りつくす本音満載の特別インタビューは、現在好評配信中のGA文庫マガジン6月号でお楽しみいただけます。よろしければ、お手頃価格、iOSは85円(税込)、Android&PCは89円(税込)で読める電子マガジンをチェックしてみてください。本気のあわむら赤光がそこにいます。
以上、まいぞーでした。