■1月xx日
元旦。お年玉をあげてから新人賞の原稿読み。
二日。雑煮を食べてから、新人賞の原稿読み。
三日。ひたすら新人賞の原稿読み。
四日。ひたすら新人賞の原稿読み。
五日。仕事始め。ひたすら新人賞の原稿読み。
……去年と一緒じゃね? と気がついた方はえらい! お年玉あげましょう!(※ただしエアお年玉)
そうですョ、去年とまったく一緒ですョ……! 泣いてなんかいませんョ……!!
■1月xx日
twitterって怖ろしい……。
真夜中に、Nekopyon.さんやK村編集長が美味しそうなレシピをつぶやくのが特に怖ろしい……。
もうそろそろ寝ようと思っていたはずなのに、なぜかほかほかの鍋焼きうどんやカップ麺やトマトリゾットが目の前に出現してしまう罠! 嗚呼!
夜、寝る前にものを食べるのが一番太るんだぜ……。
でも、寝る前にものを食べるのが一番美味いんだぜ……ずるずる。
■1月xx日
久しぶりに弟(=漫画・アニメなどほとんど見ないカタギの人)に用があって電話をかけました。
そして驚愕の事実が発覚!
カタギのはずの弟が「ツンデレ」という単語を知ってましたョ!?(※なんかのドラマで知ったらしい)
……一般の人に、どのくらいオタク用語が浸透しているか、調べてみるのもちょっと面白いかなあ、と思いましたが大変そうなので、思っただけでやめましたとさ!
……フラグとかNTRとかリア充あたりとか知ってるかなあ。知らないだろうなあ。
■1月xx日
子供の学校参観日に行ってみる。
当たり前っちゃ当たり前ですが、自分が小学生の頃とはいろんなことが違います。
まず生徒の数。
第二次ベビーブーム真っ盛り世代の私が小学生だった頃は一クラス40~50人が当たり前。ぎゅうぎゅうの教室で授業を受けたもんですが、今は少子化の影響で一クラス30人前後。ゆったり余裕の教室です。
そして先生がみんなを「名字+さん」で呼ぶんですよ! 私が小学生の頃は下の名前で「●●くん(男の子)、●●さん(女の子)」がスタンダードだったと記憶しているんですが……。なんかこの呼び方だと「先生と生徒」というより「先生とお客様」という気がするのは私だけでしょうか……違和感あるなあ。
しかし一番驚いたのは給食ですよ!
地産地消が進んでいるのは大変結構ですが、「食べられない分は、事前にお鍋に戻す」というシステムがあることに驚愕しました!
私の頃は「全部食べられるまで、お昼休みはなしです!」というのが普通だったので、友達が昼休み遊んでいる最中も泣きながら食べる、というのが普通だったのですが……。事前に量を減らしておく、というのはコロンブス的発想でした……。
そして実際に「事前にお鍋に戻す」子たちが大量にいたのにもびっくりです。
君たち、育ち盛りなのにそんなに少なくて大丈夫なんか。そっちの子、ほとんどおかず全部戻しちゃってるよ……と心配してしまうぐらい。
飽食の時代というか、なんというか……。
とにかく時代の変遷にさまざまなカルチャーショックを味わった1日でした。
■1月xx日
そして第三回後期GA文庫大賞一時発表延期のお知らせ……投稿者の皆様には多大なご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ございません!
誠心誠意、粉骨砕身、全力投球で読ませていただいていたのですが、力及ばす……延期させていただいたスケジュールには必ず間に合わせますので、今しばらく! 今しばらくお待ちくださいませ~~~~~!
応募作に埋もれてひーこら言ってる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。GA文庫K村です。
一次の発表が遅れて本当にすいません >応募者の皆様
今もりもり読ませて頂いておりますので、もうしばらくお待ちください。
いやもう、本当にゴメンナサイであります。
お詫びになるかどうか激しく微妙ですが、せめてもの気持ちで一問一答。
末広がりなその8であります!
Q:応募者の年齢や性別は、審査に影響あるのでしょうか
A:ありません(きっぱり)
あれ、一言で終わってしまった。
え~、ちょっと補足。
まず年齢について。
質問者の方は、担当より著者のほうが年上だったりするとやりにくいのではないか、といったことを懸念されているようですが、それは全然ありません。
もちろん人間同士なので相性はあります。
でもそれは年齢などといった先天的な属性ではなく、それぞれが持っている価値観や性格、作品に対する姿勢、仕事の進め方などといった後天的なものから発生します。
その意味では、編集より著者のほうが若いからやりやすい、などということはありませんし、逆に年上だから困る、といったこともありません。
そんなことより、メインの読者層である10代が楽しめる作品が書けるかどうか、のほうがずっと大切。
あと困ると言えば、
「PC使えません」
とか
「メールはやったことがないので原稿は封書で」
などといった“業務を行うための技能”が欠けているほうが大変です。
実のところ応募原稿がテキストファイル前提だったり、メールありきに近いシステムだったりするのは、そのへんをちょっとだけにらんでいる意味があったりなかったり。
次に性別。
これまた一切関係ありません。
女性だから10代男子が喜ぶようなものが書けない、だと確かに困ります。
でもそれを判断するための材料は書き上がった作品であって、ご本人の性別ではありません。
作品は書き手の影響を受けます。
それは当たり前。
書き手が女性だから、女性的なニュアンスが作品に現れる、というのはあるでしょう。
でも結果として書き手の性別が作品に影響することがあったとしても、作品の是非を判断するに際して
“もしかしたら因果関係があるのかもしれない本人のプロファイル”
を判断材料として使う、というのは順序が逆ではなかろうかと。
つまり、
・書き手が女性だからこうなる、男性だからこうなる
ではなく、
・作品がこうなっている
→ あ、書き手さん女性(男性)なんだ。そのせいなのかなぁ
であるはず。
それを一般論というか、作品判断の基準にまで広げて、
・書き手が○○だ
→ だから作品は△△に違いない
というのはちょっとヘンではなかろうか、と思います。
確かに男性向けのレーベルでは、男性作家さんのほうが多いですし、逆もまた真でしょう。
でもその事実は、今この目の前にある作品の評価に対してなんの意味も持ちません。
おもしろければ正義! なのであります。
というわけで、今回はこのへんで。
あ、それからこのブログページですが、左の柱にある“投稿スタッフ”の名前をクリックすると、その人の書いた記事だけがまとめて見られるようになってます。
過去記事に興味のある方は、ご活用くださいませ。
こんにちは。もなです。
本日1月26日より、携帯公式サイト「アニメきせかえ王国」にて
『這いよれ! ニャル子さん』ケータイきせかえの配信を開始しました。
あなたのケータイがあっという間にニャル子仕様の冒涜的なケータイに様変わり。
細部までこだわりましたよ!
特徴は以下。
(1)画面をあけるとシャンタッ君が画面を横切ります。
(2)メニュー画面で、ニャル子、クー子、ハス太が入れかわり立ちかわり入登場します。
(3)電波ピクトはアホ毛です。
(4)電池ピクトはバールのようなものです。
ニャル子さんのきせかえが手に入る「アニメきせかえ王国」はこちらから
対応機種や価格はサイトでチェックしてくださいね!
それでは、『這いよれ! ニャル子さん』ケータイきせかえをよろしくお願い致します。
※ここまで這いよったら、着うたや着ボイスもニャル子さん仕様にしたいもなよ!!
こんにちは。
みっひーです。
今日は新人賞にご応募いただいたみなさまに、お伝えしなければならないことがひとつございます。
それは……
ごめんなさい、選考結果発表の延期についてになります。
応募開始時は
「今年こそスケジュール通りで頑張るぞっ」
という気持ちで編集部一同頑張っていたのですが、わたしたちの予想を上回る数のご応募をいただき、現状、選考作業が完全にパンク状態となってしまいました。
これ以上ペースを早めると、今度はしっかり作品を読み込むことが出来なくなってしまいますので、大変申し訳ないのですが一次発表の時期を延期させて下さい。
延期後のスケジュールは以下の予定です(HP、またはこちらのブログにて発表いたします)。
・一次選考通過作品発表 → 2月21日
・二次選考通過作品発表 → 3月10日
・三次選考、最終選考通過作品発表 → 3月31日
これまで二次選考以降の発表日は事前に公表しておりませんでしたが、今回はお詫びの気持ちと「これ以上ご迷惑はおかけしません」という気持ちを込めて公表させていただきました。
この予定日に必ず間に合わせますので、どうかお待ち下さいませ。
ではでは。
わたしも、頑張ります
じゃんっ。
みっひーだよん。
まだまだiPhone4生活を送っているわたし。
Bluetooth接続のスピーカーも相変わらず活躍しております。
……が。
最近は、スピーカーとの接続を外して、別のものを繋いでるのですよっ。
それが、こちら。
……そう、Bluetooth接続のキーボード!!
一体何のためにこれを繋いでいるかというと……。
新人賞作品の原稿読みのメモ書きの為! なのっ♪
と、言うのも、
今までわたしが原稿読むときは、、、
第1回の頃 → 応募作品を打ち出したものを読んで、評価メモは別紙に手書き。
第2回前期の頃 → PSPに取り込んだ原稿(画面が大きくて見やすいっ☆)を読んで、別紙に手書き。
第2回後期の頃 → わたし特製フォーマットにプリントアウトした原稿を読んで(PSPでは目が辛くなっちゃったぃ)、メモはポメラ。
第3回前期の頃 → わたし特製フォーマットにプリントアウトした原稿を読んで、メモは原稿の端っこに書き書き(ポメラちゃんは壊れたよ……)。
と、読み方もメモ方法も毎回試行錯誤してるんだ。
なかなか「これっ!」っていう方法が見つからないのです。
そこに見出した希望の光、iPhone4さま♪
ページめくりが簡単だし、持ち運びもらくらくなので、選考前から期待してましたともさ☆★☆★☆
……そんなわけで、今回のわたしはもちろん、、、
第3回後期 → iPhone4に取り込んだ原稿(時々わたし特製……以下略。だって目が……(ry)を読んで、メモもiPhone4。
の組み合わせ!
このキーボードも、ただ今絶賛活用中なのです。
折りたたみができるから持ち運びが楽だし、キータッチもきちんとしていて安心っ。スタンドが付属しているので、iPhone4を横置きして使ってるんだ。横置きにすると、行幅がちょうど良いんだよ?
さらに、Bluetooth接続だからPS3でも使えちゃいますっ(アドパで使ったり……☆)。
ただ、ちょっと改行キーが小さい事が難点かも。結構わたしは押し間違えしちゃいます。
今度作るときは、もう少しキーを大きくして欲しいなっ。
それでも何でも便利なこのキーボード。わたしのオススメです♪
……アマゾンのレビューでは、あんまり良い評価が無いんですけどねっ★★(ボソッ
ではね。
ばいばいーっ☆