よく見るサイトは「平和の温故知新@はてな」、サトです。GA文庫大賞の応募者さん向けの話題、応募時のルビに関してです。
ライトノベルのルビ、ふりがなは、通常の漢字の「読み」を書くことに加え、あて字を入れる場合が多いと思います。前者はキャラクター名などで、後者は作中の設定の特殊なもの、「竜破斬(ルビ:ドラグ・スレイブ)」みたいなものや、特別な言い回しで使う事が多いと思います。
通常の漢字の読みに関しては、応募時に入れる必要は特にありません。受賞し、実際の文庫化の際にはきちんとルビを振る事になりますし、そういったルビの有無も相談して調整していきます。
応募時のお願いとしては、漢字のキャラクター名に関して、初出時にだけルビを入れて頂きますと選考時に助かります。特殊なルビに関しても初出時に欲しいのですが、それらのルビのテキスト上のふりかたに関してもお願いが一点あります。
応募作の中には、プリントアウトの原稿に、ワープロソフトのルビ振り機能を活用して、しっかりとルビを付けて送って頂く方がいらっしゃいます。伝奇バトル的な作品ですと、原稿いっぱいにビッシリと漢字とルビがある場合もあります。
そういったワープロ機能を使ったルビ振りは、特にしなくても大丈夫です。
ルビを振る漢字の後ろに全角カッコで入れて頂ければokです。
例:吐露非狩古鬱(トロピカルフルーツ)
作品の演出上、見栄えの面で意図は十分にわかるのですが、選考時には後ろにカッコで書かれていれば、文庫としてルビが入ったイメージで我々は読めますので、凝らなくて良いですよ、という話になります。
ワープロソフトのルビ振り機能のルビは、テキスト形式で保存される場合には、ルビそのままでは保存できませんし、実際にプロになった場合にやりとりする時もテキスト形式が多く、ルビはカッコで表記が一般的です。
これは応募時の絶対のルールではありません。しかし、ルビをワープロソフトで振っていく手間も大変だと思いますので、そこは気にせずカッコ表記にして、その力を内容の方の向上に努めて頂ければ、と思う次第です。
第2回GA文庫大賞の後期の締め切りは11月30日です。皆様からのご応募お待ちしております!
というわけで、毎度おなじみ説教タイ~ムがやってまいりました。
いつものしゃこーくん(仮名)が、いつものように自分のブログで緩いことを垂れているので、修正するのだよ。
なお、前回苦行の末に習得したハンマー語は、なぜか編集部では大不評で、メールを打つたびに
「日本語で書け」
とか
「どこを縦読みするのだ」
とか
「応募原稿なら一次落ち」
とかさんざん言われたので、今回はハードボイルドで攻めております。
せっかくこの“説教タイ~ム”コーナーのために習得したのに。
しくしくしく。
というわけで、以下お説教。
◆ ◆ ◆
いいか、しゃこー。
いい年して「ウ●コ集めてきたwwww」などと喜んでいる場合ではない。
世の中には、お前の想像を遙かに超えた世界があるのだ。
それを今から教えてやろう。
「ベトナム観光公社」 筒井康隆 著 中公文庫
まずこれを読め。
全部読む必要はない。短編集なので、その中の1本-「最高級有機質肥料」-これだけを読めばよい。
20ページもない本当に短いものだが、本を閉じたとき、お前は新しい世界に自分が足を踏み入れたことに気付くであろう。
そして本作を読むタイミングだが、食事前を強く強く強~~~~~~~く、推奨する。
そうだな、ハンバーグとかだとちょうどいいかな。
ほっこりしたジューシーなヤツだとバッチリフィット。
「これから晩ご飯~、おいしいおいしいハンバーグ~~~~~」
などと浮かれているところで読むとベリーデリシャスな感じである。
というわけで、諸君の健闘を祈る。
※編集部注:ここで取り上げている「最高級有機質肥料」ですが、
マジであっちネタがダメな人は読んじゃダメです
ついうっかり読んじゃった結果について編集部は一切関知しませんです
編集長K村です。ウチは別に畑をやっているわけでもなく、家庭菜園の趣味もないので直接は関係ないのですが、なんとカセットガスを燃料にした耕耘機、なるものがあるそうな。しかもこれが結構売れているとか。
http://www.honda.co.jp/tiller/pianta/spec/index.html
カセットガス1本で使用時間1時間、というのは確かに趣味の畑にはちょうどよさそうな気配。しかも軽油とかガソリンなんかの液体燃料と違って手も汚れないし危険も少ない。コンビニでも買えるし、余ったらとっておいてもいいし、コンロで使っちゃってもOK、しかも1本100円もしないお値段、となんともお手軽この上ない。
そりゃまあ確かに売れるわな、と。
ちなみに自分の家はキャンプで使うランタンやコンロの燃料をカセットガスに統一しているので、カセットガスは常備。耕耘機だってその気になればいつだって使える。
当然そうなると“耕耘機以外になにがあるんだろ”となるわけで、調べてみたら“発電機”と“草刈り機”は確認。発電機は災害時に役立ちそう。
あと個人的にはチェーンソーがラインアップにあるといいんだけどな、武器的な意味で。
で、これまた気になって叩いてみたら、ちゃんと取り扱ってた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001UDT4BM/tsukinukeruyo-22/
どんだけフトコロ深いんだ、Amazon。
今日も にこにこ ざんぎょう です。
アズラエルちゃんが ピンクいろの えきたい を くれました。
ふしぎな あじと あずきの におい が しました。
たいりょくは あまり かいふく しませんでした。
そろそろ熱燗の美味しい季節になってきたので、マイお猪口磨きに余念のない編集Tです。剣菱最高。神亀最高。だけど神亀はちょっと高くてなかなか呑めない……不況め……!
それとはまったく関係ないのですが、ライトノベルの編集っていったいどんな仕事をしてるんだろう? と興味のある向きもいらっしゃるかと思いますので、私の日常を日記形式でメモってみました。好評だったら続きます。続かなかったら察してください。
10月xx日
11月新刊用オビのコピーを一生懸命考える。この作業、内容を端的に現していて、しかもキャッチーなものを……ということで毎月大変悩みます。
1日考えて何も決まらない時は「コピーライターの人ってすごいよなあ……」と素直に感嘆です。
言霊というものはなかなか宿らないものなのですよ……。
10月xx日
AdobeのInDesignでひたすら組版作業。やれやれようやく終わるぞ、というところでInDesignがフリーズ。
……わりと本気でAdobeに殺意を覚える……。
10月xx日
「くれは×リミテッド!」の橋村先生と2巻の打ち合わせ。プロット、大まかな流れを決めて、詳細を詰めたものは後日……ということでいったん終了。
1巻の時にやった5時間耐久トライアスロン的な打ち合わせに比べるとかなり平和に終了した感触。まぁ、初稿があがってきたらまたいろいろやりあうわけですが……!
ちなみに目下、一番の悩みは1巻のカバーイラストを超えるためにはどうすべきかということだったり!?
10月xx日
編集部油部(※メンバーは編集部員全員)による恒例の焼肉大会。
美味い肉を肴にビール呑みまくり、そして決して口外できないような話題で盛り上がりまくり! しかし酒の効用で「聞いたことを3秒で忘れるモード」に入っている私は何も覚えていないので何も問題ないのです。何も問題ないのですよ!(※大事なことなので2回言いました)。
……えーと、本当に何も覚えてないですよ? ●●先生の△△が××だとか、●●編集部の△△さんが実は××したとか!(※自主規制)
10月xx日
地獄の校了週を前に発熱。寝込む。新型インフルでなかったのが不幸中の幸い。
最近週末になると体調を崩しやすくなっている気がする……やっぱり歳?(悲哀)。
(続く……のか?)