戦塵外史シリーズ最終巻となる「戦塵外史 六 双帝興亡記」が、8月15日頃に発売となります!
追放された前皇帝アイーシア、そして現皇帝のヴァルキール……。この2人の兄妹をめぐる壮大な物語が400ページ超えのボリュームで展開されます。さまざまな運命が絡み合い、権謀術数が渦巻く苛烈な世界を生き抜く人々の姿が、これでもか! という臨場感をもって胸に迫ってきます。切れ味鋭い花田節も健在で、いつものように読み応えもばっちりですよ!
と、ここで、シリーズ完結を記念して戦塵外史シリーズの「編集T的見どころ」をご紹介させていただきたいと思います。拙稿で少しでもこのシリーズに興味を持っていただければ望外の喜びであります。
戦塵外史シリーズは「架空の大陸」を舞台にした、いわゆる「架空歴史物」「架空戦記物」と呼ばれるジャンルにカテゴライズされる作品です。
基本的に1冊1冊で物語が完結していますので、どの巻から読んでも存分に楽しめます。もちろんシリーズを通して読んでいただくと、思わぬところで思わぬキャラが思わぬ活躍を見せてくれたりしますので、三倍も四倍も楽しめること間違いなしです。
ある巻で八面六臂の活躍を見せた戦士が、別の巻ではすでに「伝説上の人物」になっていたりと、壮大な歴史を感じさせてくれる作りになっているのもこのシリーズの魅力のひとつですね。
記念すべきシリーズ第一作!
この巻の見どころはなんといっても
「ダリウスの破天荒な魅力」に尽きます! なにせ
たったの五人で国取りをしようとするんですから、この御方は……。
でも普通なら絶対不可能に見えるこの一大事業を、桁外れの強さと、思いもよらぬ奇策でモノにしていってしまう過程は目を奪われること必定です!
一巻と趣きを変えてこちらは短編集。
六巻のあとがきで花田先生も書いていらっしゃるように、短編集である二巻・四巻はその読みやすさからいっても
戦塵外史シリーズの入り口として最適かもしれません。
登場する人物も時の皇帝から、老傭兵、市井の人々まで実に多種多彩。
しかしどのキャラもほんとに魅力的なんですよね!
いずれの短編もオススメなんですが、個人的には表題作ともなっている「八の弓、死鳥の矢」が一押しです! 特に六巻にも登場しているアイーシアと、八の弓の男が対峙するシーンなど、
かっこよすぎて鳥肌がたちますよ! ぜひ!
密偵ディークと遊女セシリアは、湖上に浮かぶ冷たい月の許で出会った……。
戦乱の世に密かに咲いた恋の花。しかし大帝国カルディアと、ゼツニア、ルマイラ、ジェラルスタンの三国との闘いはいよいよ苛烈を極め、彼らもその時代の潮流に呑み込まれていくのではあった……。
運命に翻弄されながらもしっかりと時代を生き抜いた人々を、いつもの花田節で魅せてくれます!
スケールの大きい話をじっくりと読みたい人向けですね。
こちらも二巻と同じく短編集です。
収められた八本の短編、どれにもついても語りたいことはいっぱいあるんですが、それを始めるときりがないのでやめておきます。ただひとつ言えるのは、どの短編にも「生きた人間」がありありと描かれている、ということですね。
そして362ページの最後の一行。363ページの挿絵とあわせて、
私、自分で組版しながら震えました……! そのぐらいすごいシーンです。このすごさ、ぜひ「目撃」していただきたいですね!
物言わぬ傭兵と奇妙な逃避行を続ける10歳の少女。
これまでのシリーズとはちょっと毛色の変わった物語ですが、そこはさすがに花田先生! いつも通り最後までぐいぐいと物語に引き込んでくれます、読ませてくれます!
こちらも
256ページの印象的なシーンがたまらないんですが……これ以上語るのも野暮なのでお口にチャックです。ぜひぜひ読んでみてください!
戦塵外史シリーズは、お世辞にも「ライト」な「ノベル」とは言えませんが、たまにこうした「がっつり系」の物語もぜひぜひ読んでいただきたいです。これまで見えてこなかった世界が見えてくる、という物語を読む上での「根幹的な喜び」を呼び覚ましてくれるパワーが、この戦塵外史シリーズには、確実にありますので……。
全身全霊を込めて、オススメさせていただきます!