じゃんっ。
みっひーだよん。
まだまだiPhone4生活を送っているわたし。
Bluetooth接続のスピーカーも相変わらず活躍しております。
……が。
最近は、スピーカーとの接続を外して、別のものを繋いでるのですよっ。
それが、こちら
……そう、Bluetooth接続のキーボード!!
一体何のためにこれを繋いでいるかというと……。
新人賞作品の原稿読みのメモ書きの為! なのっ♪
と、言うのも、
今までわたしが原稿読むときは、、、
第1回の頃 → 応募作品を打ち出したものを読んで、評価メモは別紙に手書き。
第2回前期の頃 → PSPに取り込んだ原稿(画面が大きくて見やすいっ☆)を読んで、別紙に手書き。
第2回後期の頃 → わたし特製フォーマットにプリントアウトした原稿を読んで(PSPでは目が辛くなっちゃったぃ)、メモはポメラ。
第3回前期の頃 → わたし特製フォーマットにプリントアウトした原稿を読んで、メモは原稿の端っこに書き書き(ポメラちゃんは壊れたよ……)。
と、読み方もメモ方法も毎回試行錯誤してるんだ。
なかなか「これっ!」っていう方法が見つからないのです。
そこに見出した希望の光、iPhone4さま♪
ページめくりが簡単だし、持ち運びもらくらくなので、選考前から期待してましたともさ☆★☆★☆
……そんなわけで、今回のわたしはもちろん、、、
第3回後期 → iPhone4に取り込んだ原稿(時々わたし特製……以下略。だって目が……(ry)を読んで、メモもiPhone4。
の組み合わせ!
このキーボードも、ただ今絶賛活用中なのです。
折りたたみができるから持ち運びが楽だし、キータッチもきちんとしていて安心っ。スタンドが付属しているので、iPhone4を横置きして使ってるんだ。横置きにすると、行幅がちょうど良いんだよ?
さらに、Bluetooth接続だからPS3でも使えちゃいますっ(アドパで使ったり……☆)。
ただ、ちょっと改行キーが小さい事が難点かも。結構わたしは押し間違えしちゃいます。
今度作るときは、もう少しキーを大きくして欲しいなっ。
それでも何でも便利なこのキーボード。わたしのオススメです♪
……アマゾンのレビューでは、あんまり良い評価が無いんですけどねっ★★(ボソッ
ではね。
ばいばいーっ☆

 コタツで熟睡するのが幸せ満開な今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。GA文庫K村です。
 とは言え、コタツでガチ寝するとノドと鼻がかぴかぴになりますので、よい子のみなさんはあまりマネしない方がよいと思われます。
 インフルエンザも流行ってるしね!
 というわけで、久しぶりの一問一答。ついにその7まで来てしまいました。
Q:応募作を書くとき、整合性をきちんと見せるために設定を全部出しておきたいのですが、「話が終わっていない」「続編ありきに見える」などと言われてしまいます
 出さない方がいいのでしょうか
A:実はこれ、似たような質問をいくつか頂いています。
 まあ結論から言いますと、
“設定を出しきっていてもそうでなくても、読者が最後まで楽しんで読めればOK”
というだけなのでありますが。
 例えば作品を読み終えたとき、読者が楽しんでいたとすれば、
・設定をすべて出しきった
 → 世界観や背景などが過不足なく説明されている
 → 満足
・設定やキャラクターに見えていない部分がある
 → この先が気になる or あのキャラクターがどうなったのか知りたい
 → もっと読みたい!
などとなるはず。
 それがそのように取ってもらえず、
・設定をすべて出し切った
 → 興味のない設定話をたんまり読まされた
・設定やキャラクターに見えていない部分がある
 → 話が尻切れすぎて満足感がない
 or
 → どうしてこうなったのはさっぱりわからない
などとなるのであれば、それは失敗。
 大切なのは、
・書き手としての自分が“書いておきたいから書く”
ではなく、
・読者が楽しむために書く
or
・読者を楽しませるために書く
という目的意識です。
 ここで勘違いしないで欲しいのは、
・読者が楽しむために書く
は決して
・読者が楽しむために“必要だからその設定を”書く
ではない、ということです。
 例えば設定に関しては、作中で起きている現象やキャラクターの行動に合理的な説明を付けるための必要情報、という定義をすることができます。
 当然書き手としては、まずそこを理解してもらった方が、そのあとの物語展開が楽。
 すなわち、
・読者が楽しむためにこの情報は必要なんだ
 → だから書かねばならぬ
というロジックです。
 でもこれって言い換えると、
・この物語を楽しむために、みなさん予習してください
って言ってるのと同じなんです。
 予習をしないと楽しめない物語ってあまりよろしくないと思いませんか?
 それを読者に強いるのって、よろしくないと思いませんか?

 もちろん作品やジャンルによっては、設定を読み解く楽しみがメインとなるものもあります。
 むしろキャラクターを動かすより、設定を書いた方が楽しんでもらえる読者層、というのも存在します。
 その場合は、堂々と設定を書き連ねるべき。
 キャラクターを動かしたりイベントを起こす前に、設定をバリバリ書くべき。
 または、設定をさらりと書くことで、
「を、じゃあここから何が起きるんだ」
と興味をかき立てる。
 実はうまい人は、そのへんをナチュラルにやってのけます。
 が、応募者のみなさんには、ぜひキャラクターを動かすことを大切にして欲しい。
 まずキャラクターを動かして、
「お? これは何が起きているんだ?」
と読者を引きつけたい。
 説明はそのあと。
 逆にキャラクターとその行動に興味を持ってもらえれば、その背景にだって興味が湧くはず。
 そこでうまく設定を入れるようにすれば、
「あ、なるほど」
と思ってくれる。
 または、キャラクターの会話や行動から設定がわかるようにうまくこなしていく。
 そのへんにきちんと注意を払って書かないと、なかなか読み手に満足感を与えることはできないんじゃないかなぁ、と思うわけなのであります。
 ちなみにこれはK村の個人的な感触なのですが、応募者のみなさんの中には、キャラクターを動かすより、自分の中にある設定や情景描写を書く方が楽だし楽しい、というケースがあるように見えます。
 つまり、設定や情景の描写は、頭をそれほど使わずにすらすら書ける、だから書いていて気持ちいい、というパターン。
 ところがこれ、書いている方は気持ちいいかもしれないんですが、受け手がそれを読んで面白いかどうかは、全然別。
 応募原稿で言えば、冒頭がこうした情景描写や設定の説明で始まっているものが結構目立ちます。
 でもこれ、書き手が雰囲気に酔っているだけだったり、書きやすいところから書いているだけなんじゃないかなぁ、と思うことがあるんですね。
 冒頭は、読者を作品に引っ張り込むためにもっとも大切な場所です。
 ここでメインキャラクターを出してとにかく動かす。
 そのアクションで読者に
「を!? これは!」
と思わせる。
 そのうえで、必要であれば説明を加える。
 この順番であれば、そこで書かれた情報は“読者が知りたいと思っていた情報”です。
 であれば、読んでくれる。
 むしろ読者の“知りたい”が満たされるのであれば、それはおもしろい、に通じます。
「をを、なるほどそういうことか」
というヤツですね。
 でも、興味があるかどうかわからない情報を先に読め、と言われたらそれは苦痛。
「なんだよこれ、興味ないよ」
と思われたらアウト。
 その一カ所のせいで、作品全体に対する興味がなくなってしまうかもしれません。
 もちろんケースバイケースですし、同じような流れでも書き方によって読者に与える印象は変わってきます。
 でもどちらにしても大切なのは、
“全てのパートにおいて読者を楽しませようとする”マインド。
 自分の作品に向かうとき、少しだけそのへんを考えて頂けると幸い。
 というわけで、今回はこのへんで。
 さあ、応募原稿の山に戻るぜ~~~~~。

明けましておめでとうございます! にゃのですに!!
新年のご挨拶が遅くにゃってしまって申し訳にゃいのですに。
ねこぴょんがGA文庫1月刊の限定版&イラストカード情報をお届けするのですに★
まずはみにゃさんお待ちかねの『ふぁみまっ!3』をご紹介いたしますに!
20110112Famima03Shoei.gif
3巻はイタリア……もといイタリ屋めざして無人島!の和己くんとサブリにゃちゃん。いつもいつも“らっきーでえっち”なイベントにいっぱい遭遇する和己くんは、今回どんにゃイベントに巻き込まれてしまうのですに!?
無人島と言えば……紳士のみにゃさんにはだいたいわかってもらえそうな気がするのですに!
……ちにゃみにアニメイトさんで発売される限定版はコチラににゃっております!
20110112Famima03Animate.gif
へんしう担当が「こっちの水」を間違えて「こっちの蜜」と書いてしまったがために、にゃんだかとんでもにゃいメッセージを発しているサブリにゃちゃんですが、どうかみにゃさんおうちに連れてかえってあげてくださいにゃのですに!
――そしてそして!
お次は新シリーズ「ちみっ娘小学生レストラン ストロベリーフィールドにようこそ!」ですに。
20110112Strawberry.jpg
小学4年生のぴゅあちゃんが思い付いたのは、学校にゃいにファミリーレストランをつくること!
果たして高校生のおにいちゃん凪太くんは、いっしょにファミレスをオープンできるのでしょうか……ですに!!
……いちぶの書店さまで付くというイラストカードはこちら!にゃのですに。
20110112StrawberryCard.gif
イラストレーター赤人先生の描かれるぴゅあちゃんは、本当にかわいいのですに! 野島先生と赤人先生のコメント入りの逸品とにゃっておりますに!
おっきくアップのぴゅあちゃんがめじるしのこの作品、コミックが多用された素敵仕様ににゃっておりますに。ぜひ店頭でイラストにも注目してみてほしいのですに★
1月は野島けんじ先生と九辺ケンジ先生のWケンジ月間!! ……にゃのです。
実は師弟でもあるこのおふたり、夢の対決! もとい、夢の競演にゃのですに!
ぜひぜひ、両方揉み比べ……噛んだですに。あらため、読み比べてほしいのですに!!
ですですに!

こんにちわ。みっひーです。
早速ですが……ご存知ですか? ことしの干支。
そう、「うさぎ」ですねっ!
今年は、わたしが干支キャラ。
素敵な一年になる予感しかしないのですよっ。むっふふー♪
っと、ご挨拶が遅くなってしまいました。
みなさま、、、
明けましておめでとうございますっっっ!*:..。o○☆゚・,。*:.。o○☆・:,。*.。o○☆
今年もGA文庫をどうぞよろしくお願い致しますねっ☆ミ
……さてさて、本日は1月の新刊のお話。
110112shinkan.jpg
ほいでは、順にご紹介なのですっ。
「ちみっ娘小学生レストラン ストローベリーフィールドへようこそ!」
凪太くんの隣の家に住む小学4年生の少女ぴゅあちゃん。いつもムチャ振りしてくる彼女が今回言いだしたのは……なんと「学校内にファミレスをつくる!」ことだった! だけどそんなこと本当にできるのかな……? イラストレーターの赤人さんが描くコミックを、ふんだんに盛り込んだイラストも魅力なのです!
「EX!12」
一哉くんのピンチに、歴代最強エクスター「エクスターブレイズ」が大暴れ。その力を見せつけちゃいます! ……一方、《NYX》の襲撃を受ける聖クレス学園では、由真さんが妹の由良ちゃんと出会ってしまい大変なことに! 学園の危機に羽月ちゃんや比夜ちゃんたちも大活躍。《NYX》編もいよいよ佳境なのです。
「魔王はあまねく愛をまく!2」
相も変わらず幼馴染みの真里亜ちゃんと美人生徒会長のつぼみさんに、呪いの力で過激なセクハラ行為をしてしまう魔王子の流星くん。そんな彼のもとに新たなお妃候補(=セクハラ対象)の転校生・リーシュちゃんがやってきて!? 新ヒロイン登場に流星くんのセクハラもますますエスカレートで、今回も目が離せませんねっ★
「ふぁみまっ!3」
今回は豪華イタリア旅行! ……のはずが、何故か無人島でサブリナちゃんとふたりっきりになってしまう和己くん。そしてそこにぱんつの少女が降ってきて……。ドタバタ“ラッキーえっち”なサバイバル生活の行方は――!? 《萌え萌えキュン★》な沙希ちゃんも大活躍の、「ふぁみまっ!」第3弾。要注目です。
「ぷりんせす・そーど!5 戦うサツキと大団円」
今回はニファーリアちゃん奪回作戦! って事でサツキくんはみんなと共に敵の本拠地に乗り込みます。一方攫われたニファーリアちゃんはそこで“驚くべき”世界の事情を知り、意外な行動に……!? 物語もいよいよクライマックス。果たして完全に女の子になってしまったサツキくんは元に戻れるのでしょーか☆
――以上。今月の新刊5点でした。
こちらの公式ページにも紹介情報がございますので、興味がある作品はあわせてチェックしてみてね。
んでは、ばいばいーっ☆

 新年明けましておめでとうございます。
 おかげさまでGA文庫は今年5周年を迎えることができました。
 それもこれも読者の皆様あってのこと。
 編集部を代表しまして、厚く御礼申し上げます。
 引き続き2011年もGA文庫でお楽しみ頂ければ、幸いであります。
 というわけで、めっきり寒くなってきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。つけ麺を開拓したり「ダンガンロンパ」をクリアしたりして正月を満喫したGA文庫K村です。
 いや、本当はこんな事じゃいけないってのはわかってるんです。
 コタツでゲームやってる場合じゃないよね。
 好き放題寝てる場合じゃないよね。
「餅がウマイでぶ」とか言ってる場合じゃないよね。
 応募原稿読まねば。
 ホント読まねば。
 全然間に合ってないってば。
 すいませんすいません、ホントすいません。
 でもね、予想よりおもしろかったのよ、これ。
 事件があって、捜査があって、裁判があって、そこで生じる矛盾を突くことでゲームが進む、という意味では「逆転裁判」と似たような構造なんですが、物語のノリが全然違う。
 そもそも主人公達の置かれている境遇が、完全に閉鎖された空間で、かつ仲間同士が殺し合う、というシロモノ。
 意外な被害者と意外な犯人。
 最初の事件から、
「え? そっちいくの?」
 みたいな展開。
 最初の事件から最後の事件まで、ゆるむことなく楽しませてもらいました。
 ちょっと中身的に具体的なところは紹介できないっていうか、事前情報なしでプレイして欲しいんですが、
・閉鎖空間で起きる殺人事件
・一連の事件によって、全体の大きな謎が見えてくる
 こういうシチュエーションに燃える人は、ぜひ一度お試しあれ。
 そんなに難易度高くないですし、裁判シーンでのツッコミも「逆転裁判」より理詰めで推測しやすいです。
 小説的視点で考えると、いろいろ無理があるんですが、それを置いてもキャラクターの立て方や、ストーリーの転がし方など、いろいろ勉強になります。
月見月理解」が好きな人にも、ぜひオススメしたい一品でありますよ。